
こんにちは!ゆきこです。
今回は、お菓子の代わりに
果物食べてるけど
『実際のところ、これでいいのかな?
偏りとか大丈夫か不安かも・・』
そんな風に思っているあなたに向けて
知らないとヤバい
果物の食べ方と
オススメしない食べ方の違いについて
書いていこうと思います!
今回の記事をしっかり最後まで
読んでおかないと
今のまま果物なら食べても良いと
沢山食べてしまう事で
生理痛、PMSが
悪化してしまう!
そんな事にも
繋がりかねません💦
お菓子やスイーツを控えてるのに
『全然症状改善されてない😥』

と今後進めていく中で
悩まされる事になってしまうかも・・。
スイーツやお菓子は
砂糖たっぷりで良くないのは知ってる。
だから果物で代用!
『大好きなスイーツ我慢してるから
せめて果物くらい
いっぱい食べてもいいよね・・?』
せっかく頑張っても
ストレスが溜まる一方では
続けていけないですよね😓
辛い症状をなくしたいのに
好きな物を我慢するストレスで
余計悪循環に。
『ここまで我慢したんだし
たまにはちょっとくらい
食べても大丈夫だよね・・・』
少しだけのつもりが
止まらなくなってしまい
家中のおやつを食べ尽くし
『やっちゃった・・』
とすぐに襲ってくる自己嫌悪の波。

『PMS 改善』と
ネットで検索しても
『ストレスを溜めないようにしましょう』
『ビタミンB6、ビタミンD、マグネシウムを摂りましょう』
こんな対策が出てきますよね。
『出来る事はやってるし
栄養素も気にしてるんだけど・・』
この先あなたを
悩ませる原因が増えていく事も
十分あり得ます。
逆に、今回の内容を今から
十分に理解しておく事で
血糖値も安定して
『PMSが楽になってる』

そんな風になってくれたら
一石二鳥ですよね😂
血糖値が安定すると
糖尿病のリスクを減らす事が出来て
なにより、イライラや眠気など
PMSの症状が改善される☺️
そうなるとほら、
精神的にもね?
負のループにはまる事なく
ストレスが溜まらないで済むんですよ♪
体は食べた物で
出来ているってこういう事。
食べた物に
素直に体は反応するので
この先も健康でいられる!
心も体も!
これホントにそうですよ!!
子どもとの生活を楽しんで過ごす為にも
健康でいること
そういられる生活をしたいですよね🌸

なので、今日の内容
今のうちに
しっかり押さえちゃいましょ~!!
血糖値を乱高下させない為には
スイーツなどの代わりに
果物を沢山食べることは
あまりオススメしません。
それは、果物には
果糖という糖分が含まれており
食べ過ぎは結局糖質の摂り過ぎに
なってしまうから。
人は元々
甘味のあるものが好き✨

それは本能的に
備わっている事。
人間が生まれながらにして
好む味は
♢甘味
♢旨味
♢脂肪の味
まさにクリームたっぷりのスイーツなども
コレに当てはまります。
ヒトが生きていく為に
必要である物は
生まれた時から好むように
出来ているんですよね🌸
そして生理前や生理中は
いつにも増して
甘い物が欲しくなりませんか?

無性に甘い物が欲しい!
それは
『血糖値の乱高下』が原因です。
そもそも生理前って
ホルモンバランスの変動により
血糖値が不安定になるんです。
血糖値が下がると
空腹感を感じたり
甘い物が欲しくなり
本能のまま甘い物を食べることで
血糖値が急上昇⤴⤴
上がった血糖値を下げるため
インスリンが大量に分泌され
その結果、血糖値が急下降⤵⤵

そして、また甘い物が欲しくなる
このループに突入です😂
では、血糖値の乱高下が
なぜPMSに影響を与えるのか?
それは、低血糖により
ストレスホルモンの分泌が亢進され
幸せホルモンであるセロトニンの分泌が減少するから。
つまり、
生理前に気分の落ち込みや
イライラ、不安感などが出るのは
繰り返し起きる低血糖のせいなんです😭
スイーツの代わりに果物にしても
今の果物って糖度が高い物が多いから
結局食べ過ぎると同じなんです。
低GI食品と言われるナッツ類や
自然な甘味の栗やサツマイモなどを
上手に取り入れ血糖値の急上昇を防ぐ事。

ここなんです😊
食事のタイミングと方法
長時間何も食べないと
血糖値が急降下し
次に食べた時に急上昇してしまうことに。
3食を規則正しく食べて
間食も上手に取り入れることで
血糖値を安定させることが理想です💡
とは言え、忙しさや心身の不調で
しっかり食事を摂れないことも
たくさんありますよね💦
そんな時の為に
チーズ、ナッツなどを
常備しておいたり
蒸したサツマイモやカボチャを
冷凍保存しておくと
不調の時の強い味方になってくれますよ😊

ぜひ果物は時々にして
素朴な味わいを楽しんでみてくださいね♪
食べたらまずスクワット
食材を買いに行くとか
切って茹でるとかは今すぐは
ちょっと出来ない・・
それなら
食後に運動をしてみましょう♪
ウォーキングが一番だけど
仕事の休憩中などは
なかなか難しい。
それなら
その場で出来る
スクワットがオススメです!

食後15~30分以内に
10回×3セット(合計30回)が
目安です。
ゆっくりとした動作で
膝がつま先より前に出ないよう
意識することがポイント💡
短時間で、場所をとらず
出来ちゃうので
忙しい人にもオススメですよ😊
おわりに
今日は
♢血糖値を乱高下させない為には
♢食事のタイミングと方法
♢食べたらまずスクワット
についてお伝えしました!
どうだったでしょうか??
PMSと血糖値の関係、果物の影響を
知らなかった!って方も
いらっしゃるかも知れませんね。
まずはPMSのこと
もっと情報収集していきたい方は
私の公式LINEで
ぜひ学んでみてください💕
今回も読んでいただき
ありがとうございました🥰
PS
生活習慣の乱れから
生理痛、PMSでしんどかった私が
薬膳インストラクターになり
学びを深め・・・
得た知識や経験からの学びを
公式LINEで定期配信しています🌸
生理痛やPMSに悩まされていて
子どもと笑顔で過ごせず
こんな自分が嫌い。
あなたが
そう思っているのなら・・・
今すぐ、ゆきこの公式LINEを
登録してみてくださいね💖↓↓↓
