
こんにちは!ゆきこです💕
体質改善って色々と
悩みが尽きないですが
いつもの習慣で
なかなか変えられない事の1つ。

『早食い』
食べる食材やタイミングは
意識しているつもりでも
実はあまり意識出来ていない人が多く
『言われてみれば早食いしてるかも💦』
こんな風に
ドキッとしませんでしたか?
『良く噛まなきゃと思ってるけど
気を付けられるのは食べ始めだけ・・』
『大事って知ってるけど
全然出来ないんだよな・・😓』
こんな風に気になっているけど
実践出来ていない
という状態になっていませんか?

今日は
体質改善が思うように結果に繋がらず
停滞していると感じ始めた
ママさんに向けて
良く噛むために
やってはいけない3つの事について
お伝えしていこうと思います!

このポイント、実は
めちゃくちゃ重要で
しっかり定着させないと
消化吸収が効率良く行われず
せっかく食事を工夫しても効果が出なかったり
ストレスの増強や
睡眠の質低下
血糖コントロール不良

そんな事にも
繋がりかねないです。
早食いの習慣が
自律神経に悪影響を及ぼし
生理痛やPMS悪化のリスクを高めるんですよね💦

それって今の努力を
無駄にしてしまうことだから
絶対に予防していきたい重要な事ですよね😓
今日お伝えする
ポイントを知っておく事で
まず自分の今の食べ方を
客観的に振り返る事ができます。
そして
どこに問題があったのか
どこを改善すればいいのか

それが明確になるので
『全然効果出ないな・・』って
停滞していた状態から抜け出すことができますよ😊
なかなかすぐには
改善されなかったとしても
どうすればいいのかが
わかっているので
『根気強くコツコツだね』
そんな前向きな気持ちをもって
ゆったりと食事に
向き合う事だってできます。
お友達の
『最近イライラとかひどくて・・😥』って
悩んでいる会話にも
あなたは自信を持って
『こうしてるよ!』

そんなアドバイスさえ
もうできちゃいますよ😊
何気ない食べ方がキーワード
私もそうだったけど
食べる時に何気なくやってしまってる
良くない習慣って
結構あるんですよね、

実はその何気ない部分に問題が
ある事も多くて
改めて理解して対処する事で
噛まずに飲み込むことを予防したり
改善もしていけるんです😊
私は今でこそ
『良く噛む』って事が
出来るようになったけど
ずーっと食べるのが早くて
全然噛まずに飲み込んでいる。
こんな状態でした。

でも今日お話しするポイントを
意識してきた事で
今はようやく
そこに悩まされる事が
なくなりました。
このポイントは
早めに気付いて実践できるほど
改善も早いので
ぜひ今日の食事から
実践してみてくださいね!!
やってはいけないポイント5つ
①常に次の一口を準備している
私もそうだったんですが
どうしてもママっていつも
忙しいから
『食べたら次あれしなきゃな~』
そう思っている時ほど
次の一口を
準備してしまいがち。

こうすることで
『急いで飲み込まなきゃ!』って
無意識になってしまいます。
次の一口は
準備して待ち構えない
ここ重要です😊

②ながら食べ
良く噛んで食べるには
しっかり食事に向き合う
これがめちゃくちゃ重要。
『一口30回噛む』と
聞いたことありますか?
実際にやってみると
これがなかなか大変なんです。
スマホやテレビを見ながら食べると
何回噛んだか意識するなんて
出来ないですよね。

良く噛むことで
ストレス軽減に繋がるし
消化機能の向上が期待出来るようになります。
逆にしっかり噛まずに
食べてしまうことで
満腹感を得にくくなるだけでなく
自律神経が乱れる原因になります。
私、これを知った時
『え、良く噛むってそんな重要だったんだ!』と
びっくりしました。
今日をきっかけに
良く噛んで食べれてるか
ここに注意してみてください。
③悪い姿勢で食べる
猫背や前かがみの姿勢で
食事をすることも
様々な悪影響を及ぼします。
胃や腸が圧迫されることによる消化不良や
姿勢の歪みで血流が悪くなり
肉体的なストレスから自律神経が乱れるなど・・

ぜひ、背筋を伸ばして
体に負担の少ない姿勢で
食事に臨んでみてくださいね😊
さいごに
今回の記事でお伝えしてきた
早食い予防に
やってはいけない3つの事
大事なところをようやくすると
♢次の一口を準備している
♢ながら食べ
♢姿勢が悪い
この3つでしたね😊
普段の食べ方を
自分自身で振り返ってみて
どうでしたか??
何気なくしていたけれど
『これは良くなかったかも・・・』

そんな風に感じた
部分もあったかと思います。
ぜひ、今日の食事から
正しい姿勢で
一口ずつ良く噛んで食べる
これをやってみてくださいね☺️
今日のお話が
日々の食事の食べ方を客観的に見直す
きっかけになれば私も嬉しいです💕
もちろん
『なんかやっぱり早食いになっちゃう・・😓』
『やってみたけど
これでいいのかどうかわかんない・・』
そんなときは
ぜひお気軽に私の公式LINEに
メッセージください!!
あなたの悩みが
す~っと軽くなるよう
全力でサポート
させていただきます🥰
最後まで読んでくださり
本当にありがとうございました!!
PS
生活習慣の乱れから
生理痛、PMSでしんどかった私が
薬膳インストラクターになり
学びを深め・・・
得た知識や経験からの学びを
公式LINEで定期配信しています🌸
生理痛やPMSに悩まされていて
子どもと笑顔で過ごせず
こんな自分が嫌い。
あなたが
そう思っているのなら・・・
今すぐ、ゆきこの公式LINEを
登録してみてくださいね💖↓↓↓
